診療可能な動物
・犬・猫・うさぎ・ハムスター・リス・フェレット・プレーリードッグなど小型哺乳類
・小鳥、オウム、アヒルなど鳥類
・カメ
種類が不明な場合、または上記以外の動物は事前にお電話でお問い合わせください。
野鳥のヒナを拾う前に!
春~秋にかけては、いろんな種類の野鳥が子育てをしており、あちらこちらで巣作りの光景が見られます。
すべてのヒナが無事に巣立てばよいのですが、中には誤って巣から落ちてしまうことも多いです。
道端に落ちているか弱そうなヒナ鳥は、つい拾ってしまうのが人情ですよね。
そして、拾ってしまったヒナをどうしたらよいか、といった問い合わせも多くあります。
でも、ちょっと待って!
落ちているヒナに触れる前に、よーく周りを見回してみてください。
親鳥が遠くから様子をうかがっていませんか?
ヒナが巣からおちることはよくあることなので、実は親鳥は我が子が落ちてしまってもめげません。
おちているところまで頻繁にえさを運んで、できる限りの世話をします。
もちろん、それで助かることもあれば、残念ながらそのまま弱ってしまうこともあります。
ただ、そこで人間が親鳥の代わりに世話をしようと思っても、無事に巣立つことができるまで育てるのは大変難しいです。
また、たとえ無事に育っても人間の手で育てられたヒナを、仲間のもとへ戻してあげることは、ほぼ不可能と言えます。
ですので、基本的には落ちているヒナを見つけたときは、巣があれば巣に戻す、または触らずになるべくその場所が安全になるように見守ってあげるのがベストです。
ヒナの周りにほかの人が立ち入らないように、周りの人に注意を促したり、貼り紙をするなども良いと思われます。
危険な場所にいる場合(車道上など)は、近くの安全な所に避難させてあげてください。
ただ、一般的には怪我をしている場合や、何度巣に戻しても親鳥や兄弟鳥に落とされてしまう場合などは、助かりにくいものです。
これは野生動物ではごく自然なことなので、このような現象によって適度な個体数を保っていると言えます。
したがって、人間から見るとかわいそうに思えますが、人間がむやみに手を出して自然の摂理を壊してしまうことは、あまり良いことではありません。